久留米大学大学院医学研究科
感染制御看護師(ICN)養成プログラム
The program of training for ICN( Infection Control Nurse





HOME プログラムの概要 授業カリキュラム セミナー情報 入学試験情報 社会貢献 問い合わせ・アクセス



 ちくご子どもキャンパス

 
 2012年度


 
      ちくご子どもキャンパス 体験プログラム よのなか学部
   新たな感染症から身を守るための予防法を身につけよう

    開催:2012年8月25日(土)・8月27日(月)
    場所・実施:久留米大学医学部看護学科
    共催:筑後田園都市推進評議会
       
福岡県、大牟田市、久留米市、柳川市、八女市、筑後市、大川市
           小郡市、うきは市、みやま市、大刀洗町、大木町、広川町


【 参加者 】
  
小学生7名  

【 スタッフ 】
   三橋 睦子(久留米大学医学部看護学科:教授)
   三浦 美穂(久留米大学病院感染制御部:認定看護師)
   佐藤 祐佳(久留米大学医学部看護学科:講師)
   水落 裕美(久留米大学医学部看護学科:助教)
   小川 理沙(久留米大学医学部看護学科:助教)
   久留米大学大学院医学研究科感染看護専門看護師教育課程院生
   久留米大学医学部看護学科大学生

  

【 プログラムの内容 】 

1日目 2日目
  • パームテスト:手の細菌培養実験
  • 感染症を予防するためのポインと落とし穴(実験)
  • 感染と環境について
  • 当たりはどっちだ:不確かさと付き合い方(ゲーム)
  • 感染症サバイバルゲーム(ゲーム)
  • パームテストの結果観察:写生
  • 本当にきれいになっていますか?(実習)
  • そのマスク本当に役立っていますか?(実習)
  • 防護服の着心地はいかが?(実習)
  • グループワークと発表
  • 終了書授与式



 1日目


● パームテスト(手の細菌培養実験)

 参加者は、私たちの身の周りにいる菌について話を聞きました。その後、自分たちの手の細菌を寒天培地に植え付け、インキュベーターに入れて培養しました。結果は2日後(48時間後)のお楽しみです。

   

  



感染症サバイバルゲーム

 「インフルエンザなどの感染症が広がった時に、2週間家の外に出ることが出来ない」ということを想定して、サバイバルゲームをしました。参加者は、大学生と一緒に一生懸命考えました。


    





 2日目


 パームテストの結果観察:写生

 
参加者は、寒天培地に生えた菌をスケッチしました。「手には、こんなにバイ菌がいるなんてびっくりした」という声がありました。

  



   本当にきれいになっていますか?(手洗いボックス):実習
● そのマスク本当に役立ってますか?(N95フットテスト):実習


 感染症を予防するための正しい手洗いの方法や、マスクの選び方・つけ方を学んでもらいました。

   
     


● 防護服の着心地はいかが?(酸素飽和度、皮膚のうるおいを計測):実習

 
普段は着ることが出来ない防護服を着て実験をしました。参加者からは、「テレビでしか見たことがなかったけど、実際に来てみたら密閉されているので暑くて息苦しかった。長い時間防護服を着るためには、訓練が必要だということも知った」という感想がありました。

    
   

   終了書授与式

 参加者全員に終了書が授与されました。




 
 2日間で感染症について勉強して、新たな知識や基本的な技術が習得できる機会になったと思います。参加者は、今まで知らなかった発見、驚きがあったようです。お友達にも教えてあげたいと言っていました。

         
    

    ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。




English Site


関連施設



久留米大学病院 感染制御部













Copyright ⓒ 2011 Kurume University Graduate School of Medicine, Infection Control Nurse Program. All rigthts reserved.